書歴 スクール 師範取得 書道展案内 生徒作品 アクセス お問合せ
 
書歴トップイメージ

昭和14年(1939) 埼玉県白岡市に生まれる
昭和21年(1946) 7歳より習字を学ぶ
昭和51年(1976) 東方書展にて同人推挙賞(最高賞)を受く
昭和51年(1976) 東京書道会展にて顧問賞(最高賞)を受く
昭和56年(1981) サロンドートンヌ展に連続三回入選以降不出品(フランス)
昭和58年(1983) 国際芸術文化賞を受く(日本)
昭和62年(1987) 大韓民国社会教育文化賞を受く(韓国)
平成08年(1996) 日本現代美術北京展(絵画部門)にて優秀賞(最高賞)を受く(中国)
平成12年(2000) 日本中国桂林書画連合展にて優秀栄誉賞(最高賞)を受く(中国)
平成14年(2002) ジャパンエキスポ展において優秀な作品として名誉賞を受く(U.S.A)
平成15年(2003) 長年にわたる日本、中国の文化交流において日本側を代表しての作品は一級品でありかつ洗練されたものであったとして桂林市文化局より芸術文化勲章を受く(中国)
平成16年(2004) バルセロナ国際ビエンナーレ展(アントニオ・ガウディ代表作のバトリョ邸に展示)において、国際造型芸術家連盟のACEA会長よりACEAのメンバーに推薦される。(スペイン)
平成17年(2005) 自作の書作品「地球の詩」をもとに、作曲家の糀場冨美子氏が作曲。ピアニストの荒尾岳児氏の演奏で東京オペラシティに於て、書と音楽のコラボレーションを行った。
平成19年(2007) ワインラベルコンテスト「第2回仏日久遠の栄光際 in Paris 〜シャンゼリゼに捧ぐ和の花々〜」において、フランス国民アート賞を受く(フランス)
平成20年(2008) ピサロ賞(フランス)を受賞。
西湖芸術博覧会・地球塊宝賞を受く(中国)
平成21年(2009) 日伊芸術の伝統と現代展最高賞(イタリア・シエナ市)
日本・キリシャ修好110周年記念展特別審査員賞(ギリシャ)。
平成22年(2010) 日本・ハンガリー芸術交流祭 特別審査員賞(ハンガリー)
平成23年(2011) Heart Art in ROME展・イタリア国際グランプリ賞(イタリア)。
平成24年(2012) 世界芸術競技 in LONDON展(ヘンリ・ムーアギャラリー)オリンピック併催金メダル賞(イギリス)
日本・セルビア文化交流「ひかり展」 日本セルビア審査員最優秀賞(セルビア)。
平成25年(2013) 日本クロアチア国際芸術交流祭 EU加盟記念展最優秀賞
平成26年(2014) UTAKATA〜ベルリン国際芸術祭〜 最優秀大賞(審査員賞)
第22回国際平和美術展に出展 会場:ユネスコ(パリ本部内)ミロ・ホール
平成27年(2015) ミネルヴァ ロンドン展に出展 マル・ギャラリーズ
「暁」日本・トルコ修好125週年記念展 日本・トルコ友好芸術大賞
JAPAN ART FAIR in Brooklyn NYCに出展
イタリアローマ市 第23回国際平和美術展に出展
昭和60年より海外展・催し物に参加出品する
フランス、アメリカ、イタリア、イギリス、ドイツ、オーストリア、カナダ、ロシア、スペイン、デンマーク、ギリシャ、トルコ、ベルギー、ペルー、インド、ハンガリー、チェコ、モナコ、クロアチア、セルビア、ケニア、インドネシア、タイ、ベトナム、カンボジア、タヒチ、ポルトガル、ポーランド、中国、韓国、台湾
■作品収蔵先
カナダ(ケベック市立図書館)、ペルー(国立文化院)、中国(歴史博物館)、韓国(京畿大学、伝統芸術大学院)、フランス(ベルシー美術館)、ハンガリー(ホップ・フェレンツ東洋美術館)、ポルトガル(オリエンテ財団”東洋博物館”)
 
松井如流 折原水光
現在 香葉書会 (香葉カリグラフィーアートスクール)主催
産経国際書会 専管理事
心芸墨美作家協会 常任理事

ページのトップへ 香葉書会HOME

書道教室/香葉書会/遠藤香葉

〒170-0005 東京都豊島区南大塚1-35-10
TEL/FAX 03-3941-3809
Copyright(C)2004-2005 KoyoSyokai All rights reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】